誰かが綴る日常のことやLateのことについてのブログ
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Sasaさんがツールについて書いていたので、自分もしてみることにします。
ただ、音声ファイルの編集etcはそこまで充実していないので、配置ツールだけを紹介します。
それでは、気になる方はどうぞ。
ただ、音声ファイルの編集etcはそこまで充実していないので、配置ツールだけを紹介します。
それでは、気になる方はどうぞ。
①ルーズリーフとシャーペンと消しゴム。
定規とボールペンがあるとなお良し。
手作業で描いてみます。結構楽しいものです。
配置してみるとちょっとぶれたりすることもありますが、大体どこでも出来るのがいいところ。
え、ツールじゃないって?そんn(ry
②ttp://darekasan.yumenogotoshi.com/SpinTool.xls
一応自作らしい。
円形の配置のときにお世話になっています。
使い方?感じるんだ・・・(
希望があったら説明書とか作るかもしれません。
ほしい配置は一回配置してみたり、書いてみたりすると書きやすいと思います。
脳内だけで組むと、いろいろと変なことに・・・。
よし、また今度からアナログで配置を考えよう、そう思った誰かでした。
定規とボールペンがあるとなお良し。
手作業で描いてみます。結構楽しいものです。
配置してみるとちょっとぶれたりすることもありますが、大体どこでも出来るのがいいところ。
え、ツールじゃないって?そんn(ry
②ttp://darekasan.yumenogotoshi.com/SpinTool.xls
一応自作らしい。
円形の配置のときにお世話になっています。
使い方?感じるんだ・・・(
希望があったら説明書とか作るかもしれません。
ほしい配置は一回配置してみたり、書いてみたりすると書きやすいと思います。
脳内だけで組むと、いろいろと変なことに・・・。
よし、また今度からアナログで配置を考えよう、そう思った誰かでした。
PR
この記事にコメントする